九谷焼【梶本太衛】作色絵富士に松壷
九谷焼【梶本太衛】さんの作品です
◆作家:梶本太衛作
◆産地:石川県寺井町
◆材質:陶器
◆サイズ:径13×13×高24cm
◆箱::木箱入り(陶歴付)
強い描写と表情のある作風に定評のある梶本太衛さんの作品です。雄大な富士山とそれに群がる木々の生命力は作者の人間味があふれています。
九谷の鮮やかな色で力強く描かれた作風は生命感が伝わる作品です。そびえたつ日本一の富士山とそれを囲むように群がる木々の力強さは個性的な雰囲気で観る人々を魅了し、空間を豊かにしてくれます。
お正月の床飾りにいかがでしょう。
独特の色彩感と構図が日本国内を問わず海外でも高く評価されている九谷焼は加賀百万石文化の豪放華麗な美意識により完成された伝統工芸品です。
九谷五彩と呼ばれる赤・青(緑)・黄紫・紺青の五色を中心に350年の歴史の中で伝承されてきた画風で描かれた作品は日常空間を鮮やかに飾ります。
商品画像と実物の商品の色味が、若干違う色味に見える場合がございます。なるべくイメージを近づけるよういたしておりますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
九谷焼の伝統は脈々と受け継がれ、昭和50年(1975)には国の伝統的工芸品産業に、翌51年には石川県無形文化財に指定されました。
独特の色彩感と構図が日本国内を問わず海外でも高く評価されている九谷焼は加賀百万石文化の豪放華麗な美意識により完成された石川の伝統工芸品です。
◆作家のご紹介
梶本太衛氏
日展会友
日本現代工芸美術家協会会員
石川県陶芸協会会員
昭和47年 日本現代工芸美術展入選 以後連続入選 受賞4回
昭和48年 日展初入選 以後31回入選
平成 9年 国際色絵磁器コンぺティション97九谷 大賞受賞
平成18年 第38回日展 特別賞受賞
セラミックアートFuji国際ビエンナーレ2006大賞受賞