創業・嘉永年間の漆器と陶器の専門店/石川の伝統工芸をお届けします

お気軽にお問い合わせ下さい tel.0767-52-4141

沈金体験実施しています

商品詳細

九谷焼

九谷焼 瓢箪型鶴文手付鉢

瓢箪型の手付き鉢です

350年の歴史の中で伝承されてきた画風で描かれた作品は日常空間を鮮やかに飾ってくれることでしょう。
◆サイズ:15.5×22×8cm
◆産地:石川県寺井
◆素材:磁器
◆箱:化粧箱
色使いは九谷焼らしいグーンを基調に七宝柄を外側に描き内側には波に鶴とおめでたい文様です。

持ち手の部分の小梅もアクセントとになって可愛さも兼ね備えている商品です。

生菓子を入れて良し、またお料理を盛っていただいてもいいですね。
「古九谷風」とは白の素地に九谷五彩で花鳥、山水などを狩野派風に描いとたものです。

色使いも鮮やかで「色絵古九谷」を再現した商品といえます。

波に鶴を描き豪快華麗を表現してあります。
<九谷焼について>
独特の色彩感と構図が日本国内を問わず海外でも高く評価されている九谷焼は、加賀百万石文化の豪放華麗な美意識により完成された伝統工芸品です。

九谷五彩と呼ばれる赤・青(緑)・黄紫・紺青の五色を中心に350年の歴史の中で伝承されてきた画風で描かれた作品は日常空間を鮮やかに飾ります。

独自な個性を放ちながら、生活に深く息づいていく伝統工芸品「九谷焼」をどうぞ末永くご愛用ください。※ひとつひとつ手づくりの為、色・形が多少異なりますのでご了承ください。
◆取り扱い方法
陶磁器の器ですので、特別なお手入れの必要はございませんが絵付部分の美しさを保為、食器洗浄機・乾燥機・電子レンジ・オーブン等のご使用はご遠慮下さい。洗浄後は十分乾かしてからご収納下さいませ。