山中塗 球かんざし洗朱(花花)
小菊が可愛いかんざしです
SoldOut
◆サイズ:径2.2×長さ18.2cm
◆箱寸:20×3.5×2.5cm(化粧箱)
●産地:石川県山中町
●塗装:天然うるし
●素地:木製品
山中塗の発祥は今から約四百年前、越前の国の山間に居住した挽物師(ひきものし)が山中より約五里山峡の真砂に来て挽物業をしたことが始まりと言われています。
その頃は摺漆(すりうるし)が主でしたが各地から名工を招き各種の色漆漆器が作られるようになりました。
しっとりと落ち着いた光沢で使い込むほど味わいを深めてまいります。
直射日光の当たる場所に置くことは避けてください。
湯水の中に長時間つけておきますと、木地に水分を含み塗にひびが入ることがあります。
ぬるま湯でさっと洗い、乾いた布でできるだけ早く水気を拭き取ってください。
クレンザーやたわし等でこすらないでください。
◆女将より
気がつけばもうすぐそこまで夏の気配となりました。そしてこの季節だからこそのコスチュームは浴衣!
浴衣って着るだけでオンナらしさが格段にアップしちゃうから着ないなんてもったいないですよね!
そこでそのしなやかで女性らしい後ろ姿をさらに後挿ししてくれるのがこのかんざしです。
かんざしを飾ると後姿がとても美しく仕上がりますよ。