石川の伝統工芸を、
次の世代へと繋ぐ。

麗しい心づくし
重ね合わせて・・・

日本人の暮らしに当たり前のように

使われていた器が消えつつある今、私たちは

蓋付きのお椀や小さなお醤油つぎといった

日本の良いものを見直し、その価値を守り、

次の世代へ伝えていきたいと考えています。


皆様とのご縁に感謝し、

当店を訪れていただいたことで、

伝統工芸が持つ日本の文化を

少しでも感じていただければ幸いです。

そして、「手に取って見たい」と

感じていただけた瞬間が、

作り手の思いが届いた証であり、

私たちの願いが叶うときだと考えています。

About Image 1 About Image 2 About Image 3

漆陶舗あらきが取り扱う
石川の伝統工芸品

  • 輪島塗わじまぬり

    輪島市で生産される伝統的な漆器。耐久性と美しい装飾が特徴で、堅牢な木地と複数の漆塗り工程により高い品質を誇る。

    詳しく見る
  • 九谷焼くたにやき

    石川県広域で作られる色絵陶器。鮮やかな色彩と独特のデザインが特徴で、主に茶器や食器に使用され、歴史は17世紀に遡る。

    詳しく見る
  • 山中塗やまなかぬり

    加賀地方で生産される漆器。木地の旋削技術に優れ、美しい木目と漆の光沢が特徴で、茶道具や食器として親しまれる。

    詳しく見る

オンラインショップの
ご案内

漆陶舗あらき公式オンラインショップでは、輪島塗、九谷焼をはじめとした
300種類もの幅広い伝統工芸品を取り扱っております。
日常でのご利用やギフト用など、様々なご利用シーンに対応できる商品をご用意しております。

漆陶舗あらきのおすすめ商品

商品一覧へ

コラム

コラム一覧へ
沈金体験