創業・嘉永年間の漆器と陶器の専門店/石川の伝統工芸をお届けします

お気軽にお問い合わせ下さい tel.0767-52-4141

沈金体験実施しています

商品詳細

輪島塗

輪島塗 コーヒーカップ中白うるし塗り

【送料無料】珍しい白うるしのコーヒーカップです

深く重ね塗りされた漆は、自然の光沢を帯び、そのままで十分に美しい 芸術作品ですが、
こちらのコーヒーカップは内側を珍しい白うるしで塗りあげてあります。
◆サイズ :カップ径7.3×高6.4cm(持ち手を入れた幅9.5cm)
       ソーサー径15×高2cm
◆産地:石川県輪島
◆塗装:天然うるし
◆素地:天然木
◆箱:化粧箱
深く重ね塗りされた漆は、自然の光沢を帯び、そのままで十分に美しい 芸術作品ですが、こちらのコーヒーカップは内側を珍しい白うるしで塗りあげてあります。

白いうるしなので、コーヒーを注ぐとコーヒーの色も浮き立ちます。また、漆は口当たりがやわらかく、天然木製で仕上げたカップはとても軽いのが特徴で、保温性もあります。

カップとソーサー(皿)とのセット商品となります。通常カップ&ソーサーのセットでは、ソーサーには糸底が収まる溝がありますが、こちらのソーサーにはそれがありません。なので、ソーサーは銘々皿としてもお使いいただけるタイプとなります。

手に取った瞬間肌に伝わる漆の温もりと、カップを口に運んだ時の感触はきっと満足していただけることでしょう。

輪島塗の特徴として、全てが天然の素材で一つずつ手作業により作られています。木地は主に能登産のヒバの木を使い天然の漆で仕上げてあります。

輪島にしか採れない「地の粉」という珪藻土(けいそうど)の粉を下地に使用し、木地の壊れやすい部分に布を貼って補強する「布着せ」と呼ばれる作業を行うことが、輪島塗の製法における2つの大きな特徴になります。
お箱は紺色の布貼りで、輪島塗専用のギフト箱にお入れしてのお届けとなります。

高級感あふれるお仕立てとなりますので、還暦や喜寿など人生の節目の記念品にいかがでしょう。

輪島塗は全てが手作業にて作られるため大量生産は出来ません。

時にはお時間を頂く場合がございますので、お急ぎの方はメッセージまたはお電話にて在庫をご確認くださいませ。
<輪島塗について>
輪島塗は全て分業制という制度で一つの商品を仕上げます。

木地は木地師、塗りは下地塗り師、中塗師、研ぎ師、上塗り師、絵付けは沈金師、蒔絵師、そして呂色師と言った様にその工程は124過程にのぼります。

このように、多くの職人の手に渡って仕上がる商品には命が宿り、輪島の人々の「良い漆器をつくりたい」との心でもあります。
◆取り扱い方法
基本的に漆塗りの商品は食器洗浄機・食器乾燥機の使用はご遠慮ください。洗うときは湯水で中性洗剤を使い、やわらかいスポンジで洗ってください。洗った後は、柔らかい布巾等で拭いておしまい下さい。
ただし、漆器は乾燥と直射日光は苦手なので、長時間光にさらされると変質することがあります。長い間使わないときには、やわらかい布や紙で包んで、お部屋の低いところにしまってください。
もし万一、傷や破損がおきてしまったら、割れたかけらは捨てないで同封し、修理に出してください。かけらがあれば、すぐに塗りにかかれます。修理の後は、また美しくよみがえり、末永くご愛用いただけます。