- HOME
- 石川の伝統工芸
- 沈金教室のご案内
日本伝統工芸の輪島塗に施す沈金の技を体験してみませんか。
漆陶舗あらきでは、伝統工芸を身近に感じていただけるようにと、沈金体験コーナーを開設しました。
一名様からでも気軽に体験していただけます。
沈金(ちんきん)とは・・・
漆器、漆芸品に用いられる代表的な加飾技法のひとつで、漆の表面に細く鋭いノミで図案や文様を表すという伝統的な技法です。
輪島塗・沈金体験について
- 手作り体験が楽しい!
- 自分で考えたデザインを漆塗りのお箸や銘々皿などのお好きな商品に、沈金を入れられます。
- 世界にひとつだけの
オリジナル
- お誕生日プレゼントやマイ箸、旅の想い出になど世界に一つだけのオリジナルはいかがでしょうか?
- 先生がついているから
安心です
- 初めてでも大丈夫!
若女将が親切丁寧にお教えいたします。
お好きなデザインをノミで彫り込んでいきます。
彫り込んだデザインの上にうるしを埋め込みます。
うるしを埋め込んだ上にさらに金をのせて出来上がりです。
- 旅先の思い出に
-
旅先のいつもとは違うゆったりと流れる時間の中、能登の風土に息づいた伝統の奥深さを味わっていただけます。
作った作品は、当日そのままお持ち帰りいただけます。
- ご注意していただきたいこと
-
沈金体験コーナーは店内常設とありますが、若女将不在の場合は対応致しかねますのでご了承願います。
予めご予約、もしくは電話にてお確かめください。
沈金教室体験 ご予約フォーム
カレンダーから受講されたい時間帯の「予約する」をクリック(タップ)して予約申し込みに進んで下さい。
※お手数ですが、キャンセルは直接 0767-52-4141 までお電話下さい。
横にスクロールできます
お申し込み
{{ edit_order_calday }}
{{ edit_order_class.title }}
[残り{{ qtyZan(edit_order_class).exp }}]
入力内容にエラーがあります。内容を確認して再度ボタンを押してください。
申し訳ございません。エラーが発生し、メールを送信できませんでした。
サーバビジーかと思われます。
時間をおいてもう一度アクセスしてください。
ご迷惑をおかけします。
入力画面に戻る