輪島塗 沈金体験について

日本伝統工芸の輪島塗に施す沈金の技を体験してみませんか。
輪島塗・沈金体験について
漆陶舗あらきでは、伝統工芸を身近に感じていただけるようにと、沈金体験コーナーを開設しました。
一名様からでも気軽に体験していただけます。
沈金(ちんきん)とは、漆器・漆芸品に用いられる代表的な加飾技法のひとつで、
漆の表面に細く鋭いノミで図案や文様を表すという伝統的な技法です。
旅先の思い出に
旅先のいつもとは違うゆったりと流れる時間の中、能登の風土に息づいた伝統の奥深さを味わっていただけます。
作った作品は、当日そのままお持ち帰りいただけます。
自分で考えたデザインを漆塗りのお箸や銘々皿などのお好きな商品に、沈金を入れられます。
旅の思い出に、世界にひとつだけのオリジナル製品の手作り体験はいかがでしょうか。
初めての方でも、女将が親切丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。
お子様も体験可能です
お子様も輪島塗の沈金体験を楽しんでいただけます。
お父さん、お母さんがご一緒であれば5歳位のお子様からでも大丈夫です。
お子様の自由な発想で伝統工芸を体験していただけます。
親子でお絵描きを楽しむ感覚で輪島塗の絵付け体験を楽しんでみませんか。
ご注意していただきたいこと
沈金体験コーナーは店内常設とありますが、女将不在の場合は対応致しかねますのでご了承願います。
予めご予約、もしくは電話にてお確かめください。



輪島塗・沈金体験の流れ
◇ご予約
下の予約フォームからご連絡をお願いいたします。
お電話での予約も受け付けております。
◇ご来店
ご予約の日時になりましたら、漆陶舗あらきまでご来店ください。
女将がご案内いたします。
◇沈金体験
輪島塗についてご説明をさせていただいてから体験の流れをご説明いさせていただきます。商材を決めてから、デザインを決めていただき体験に入ります。
ご予約の日時になりましたら、漆陶舗あらきまでご来店ください。女将がご案内いたします。
料金・時間のご案内
体験商品 | ![]() |
![]() |
![]() |
料金 | 1,500円(税込) | 2,500円(税込) | 3,000円(税込) |
年齢 | 5歳以上 | ||
人数 | 1名様から対応可能 | ||
体験時間 | 約30分~1時間 | ||
場所 | 漆陶舗あらき店内 | ||
持ち物 | 描きたいデザインがあればデザイン画をご持参ください。 細かい作業になりますので、必要な方は眼鏡等をお持ちください。 |
※体験の商材はその場でお選びいただけます。
沈金体験 ご予約フォーム
漆陶舗あらきでは、伝統工芸を身近に感じていただけるようにと、沈金体験コーナーを開設しました。
一名様からでも気軽に体験していただけます。