創業・嘉永年間の漆器と陶器の専門店/石川の伝統工芸をお届けします

お気軽にお問い合わせ下さい tel.0767-52-4141

沈金体験実施しています

商品詳細

山中塗

山中塗 花嫁おわん1客

花嫁のれんオリジナル商品です

漆陶舗あらきだけのオリジナルセット商品です。

◆産地:(椀)石川県山中町
◆内容:山中塗椀:赤1個
◆サイズ:(椀)経11cm×高7.2cm
◆原材料/塗装:(椀)フェノール樹脂/本漆塗装
◆箱:オリジナルパッケージ
山中塗は普段使いの漆器として気軽に使えると女性の方に大変人気があります。手に馴染むころあいな大きさで、毎日のお味噌汁用のお椀として丁度いいです。

商品名に「花嫁おわん」というキャラクターを持たせたお椀は漆陶舗あらきのオリジナル品です。

令和5年度の石川県観光土産推奨品にも認定されました。美術的な美しさを持ちながら普段使いで使える実用性と丈夫さを兼ね備えた絶品です。

毎日のお味噌汁のお椀としてお使いいただけます。口元にふれた感触は優しく、うるしの温かさを感じていただけることでしょう。
<花嫁のれんとは>
「花嫁のれん」は、かつての加賀藩領地であった能登・加賀・越中で1800年代に始まり、現代まで伝わる婚礼の習慣です。

花嫁は結婚式の前に嫁ぎ先の仏間の入り口にかけられた花嫁のれんをくぐり、ご先祖様にご挨拶をした後式場へと向かいます。

花嫁のれんの多くは加賀友禅で仕立てられた美しく高価な一度限りの贅沢品です。婚礼後、箪笥の奥深くにしまわれ、一般の人の目に触れることはありません。
◆取り扱い方法
基本的に漆塗りの商品は食洗器の使用はご遠慮ください。
水またはぬるま湯で中性洗剤を使い、柔らかいスポンジ等で洗って下さいませ。
洗った後は、ふきん等で拭きよく乾かしてお終いください。