創業・嘉永年間の漆器と陶器の専門店/石川の伝統工芸をお届けします

お気軽にお問い合わせ下さい tel.0767-52-4141

沈金体験実施しています

商品詳細

九谷焼

九谷焼【山田義明】作果実香炉

九谷焼【山田義明】さんの作品です

作家山田義明さんの作品の特徴として、季節の果実が優しいタッチで描かれています。
◆産地:石川県寺井町
◆作家:山田義明(やまだよしあき)作
◆材質:陶器
◆サイズ:12×12×高11cm
◆箱:木箱入り(陶歴付)
柿・葡萄・柘榴・柚の4つの果実を九谷五彩にこだわらない中間色を多く使用し、描いてあります。

山田先生の作品にはこのほか扁壷やタタラ皿といったこだわりの作品が多数あります。

商品画像と実物の商品の色味が、若干違う色味に見える場合がございます。なるべくイメージを近づけるよういたしておりますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
山田先生の作品は、小鳥や山野草など四季折々の自然がのびやかなタッチと鮮やかな彩色で描かれています。

それは工房近くの野山へ出かけ、そこに咲く花や木の実をスケッチされているそうです。美しい自然を色絵磁器の技法と自らの表現力で描かれています。

山田さんの陶歴が入った木箱にお入れしてのお届けとなります。
<九谷焼につて>

九谷焼の伝統は脈々と受け継がれ、昭和50年(1975)には国の伝統的工芸品産業に、翌51年には石川県無形文化財に指定されました。

独特の色彩感と構図が日本国内を問わず海外でも高く評価されている九谷焼は加賀百万石文化の豪放華麗な美意識により完成された石川の伝統工芸品です。
◇作家のご紹介
山田義明氏
日本工芸会正会員
創造美術会運営委員
石川県陶芸協会会員
伝統工芸士

昭和50年 第28回創造展入選 以後連続入選
昭和58年 現代美術展入選
平成11年 伝統工芸士認定
平成12年 伝統九谷工芸展にて技術賞受賞
平成14年 創造展「会員賞」受賞
     第48回日本伝統工芸展入選作
     「色絵鳥瓜文壷」宮内庁買上