山中塗 スプーン2P(花嫁のれんオリジナル)
花嫁のれんオリジナル商品です
能登の風習として今でも受け継がれている「花嫁のれん」をモチーフとした漆陶舗あらきのオリジナル商品です。
◆メーカー:まえじゅう漆器
◆産地:石川県
◆塗装:漆
◆素地:樹脂
◆サイズ:長19.5cm×幅3.2cm
◆セット内容:赤・黒2本セット
◆箱:化粧箱入り
山中塗のスプーンを赤と黒のセットにしました。令和2年度の石川県観光土産推奨品にも認定された商品です。美術的な美しさを持ちながら普段使いで使える実用性と丈夫さを兼ね備えた絶品です。
カレースプーン、粥スプーンとして毎日の食卓に幅広くお使いいただけます。口元にふれた感触は優しく、うるしの温かさを感じていただけることでしょう。
絵柄は能登の風習に残る花嫁のれんをモチーフにデザインをしました。華やかさと可愛らしさを兼ね備えています。形は口元へとスムーズに運ぶことを考慮して、柔らかなカーブを持たせたデザインとなっています。
金属のスプーンとは違う優しい口当たりですのでお子様にも安心してお使いいただけます。
化粧箱入りで赤と黒のスプーンがセットになっています。ちょっとしたプレゼントや贈り物にも喜んでいただけます。会社の同僚やお友達数人で結婚のお祝いを頂いたときのお返しとしていかがでしょうか?
包装や熨斗紙またはリボンを無料にて対応させていただきます。まとまった数への対応もさせていただきますのでメールかお電話にてお知らせください。
<花嫁のれんとは>
「花嫁のれん」は、かつての加賀藩領地であった能登・加賀・越中で1800年代に始まり、現代まで伝わる婚礼の習慣です。
花嫁は結婚式の前に嫁ぎ先の仏間の入り口にかけられた花嫁のれんをくぐり、ご先祖様にご挨拶をした後式場へと向かいます。
花嫁のれんの多くは加賀友禅で仕立てられた美しく高価な一度限りの贅沢品です。婚礼後、箪笥の奥深くにしまわれ、一般の人の目に触れることはありません。
◆取り扱い方法
漆器は食器洗浄器、食器乾燥機には対応できませんのでご注意ください。
タワシ、磨き粉、食器洗浄機、乾燥機等の使用は避けてください。
直火、電子レンジ、オーブン等での使用はしないで下さい。
使用後は手洗いの後、柔らかい布巾で拭いてください。