山中塗 夫婦茶漬椀と花嫁スプーンセット
花嫁のれんオリジナルセット商品です
漆陶舗あらきだけのオリジナルセット商品です。
石川の伝統工芸である山中塗の木製夫婦茶漬椀と実用性と丈夫さを兼ね備えたスプーンをセットにしました。
◆産地:石川県
◆素地:茶漬椀/天然木・スプーン/樹脂
◆塗装:茶漬椀/本漆塗・スプーン/漆塗装
◆メーカー:まえじゅう漆器
◆サイズ:茶漬椀/径12.2cm×高8cm・スプーン/長19.5cm×3.2cm
◆セット内容:茶漬椀(黒1客・赤1客)・スプーン(黒1本・赤1本)
◆箱:紅白の化粧箱入り水引飾り付き
ふるさと納税で一番人気のセット商品です。お客様のお声により当店のHPサイトでのお買い物も可能になりました。美術的な美しさを持ちながら普段使いで使える実用性と丈夫さを兼ね備えた絶品です。
真塗(艶やかな塗)とは対照的な、刷毛目塗(刷毛目が出る塗)で塗られたこのお椀は荒々しさもありますが、使うごとに愛着が出てきます。お椀に限らず、丼としてもお使い頂けるほか、混ぜご飯やサラダボールなど、食材を選ばず多目的にお使い頂けると思います。
木製の大ぶりのお椀は、毎日の味噌汁や具沢山のけんちん汁にもぴったりで使いやすいとお客様のお声も頂いています。職人の手間暇をかけた漆のつややかな使い心地を末永くお楽しみ下さい。
赤・黒のセットですが、赤×2個もしくは黒×2個のご対応もさせていただきます。注文時にご希望メッセージにお申し付けくださいませ。(その場合はスプーンも同じ色とさせていただきます)
漆陶舗あらきでは、ご購入商品のギフトラッピングサービスを無料で行っております。お買い物カートよりお進み頂きご指示下さい。
茶漬椀とセットにしたスプーンは、山中塗の漆塗りのスプーンです。商品名に「花嫁のれんスプーン」というキャラクターを持たせたペアスプーンは漆陶舗あらきのオリジナル品です。
令和5年度の石川県観光土産推奨品にも認定されました。カレースプーンや粥スプーンとして幅広くお使いいただけます。口元にふれた感触は優しく、うるしの温かさを感じていただけることでしょう。
また、ゆるやかなカーブ状になっていることで、食べ物を掬いやすく、口にも運びやすくなっています。金属製のスプーンとは違って器との接触音がないため、あたりが柔らかく口当たりも滑らかです。
お箱は紅白を基調にしたギフト箱ににお入れしてのお届けになります。梅型の水引ゴムも使用していますのでとてもかわいい仕立てとなります。
ご結婚の御祝品としても是非ご利用下さい。
贈答用にご利用いただける各種の熨斗紙を、ご要望に応じて無料でお付けしております。
熨斗紙の表書きやご記名にも無料で対応します。
熨斗紙の書き方がお分かりにならないときは、ご相談を承りますので遠慮なくお申し付けください。
<花嫁のれんとは>
「花嫁のれん」は、かつての加賀藩領地であった能登・加賀・越中で1800年代に始まり、現代まで伝わる婚礼の習慣です。
花嫁は結婚式の前に嫁ぎ先の仏間の入り口にかけられた花嫁のれんをくぐり、ご先祖様にご挨拶をした後式場へと向かいます。
花嫁のれんの多くは加賀友禅で仕立てられた美しく高価な一度限りの贅沢品です。婚礼後、箪笥の奥深くにしまわれ、一般の人の目に触れることはありません。
<包装・熨斗紙・リボンは全て無料です>
包装紙は当店オリジナルの包装紙を3色ご用意しております。用途に合ったお好きなお色をお選びいただけますので、贈り物の際は遠慮なくお申し付けください。
【黒色包装紙】
伝統工芸品の風合いに合う落ち着いた雰囲気です
【金色包装紙】
豪華な包装紙です。ご結婚の引き出物や各種記念品に
【赤色包装紙】
ご出産の内祝いやプレゼントなどに
【リボン】
おリボンのお色は青・金・赤をご用意しています。お買い物の際、お好きなお色をご指示ください。
【熨斗紙】
熨斗については各種冠婚葬祭に対応した熨斗紙をご用意しております。また、どんな熨斗紙を使ったら良いのかわからないという方は、遠慮なくお尋ねください。
包装、熨斗紙についてはHOME画面右HP上のメニューボタン【お買物について】にご説明させていただいてますのでご覧くださいませ。
漆陶舗あらきでお買い求め頂いた商品はスタッフが真心こめてお包みさせていただきます。
◇取り扱い方法
基本的に漆塗りの商品は食洗器の使用はご遠慮ください。
水またはぬるま湯で中性洗剤を使い、柔らかいスポンジ等で洗って下さいませ。
洗った後は、ふきん等で拭きよく乾かしてお終いください。