創業・嘉永年間の漆器と陶器の専門店/石川の伝統工芸をお届けします

お気軽にお問い合わせ下さい tel.0767-52-4141

沈金体験実施しています

COLUMN & SELECT

九谷焼コラム

九谷焼の器と名称

 

 

さて、今日は器についてお話をしようと思います。器にはそれぞれ独特の名称があります。その器の持つ特徴や印象からつけられた名前や、陶技・焼成法・種類・形等からつけられたものもあります。いらっしゃいますよねぇ~「あっ!これ○○焼でしょ~」とか「この片口ステキね~」と、即言い当てる人が…器の名称を正しく読んで名称からその器の種類や形状を思い浮かべることができたら、もう相当な通(ツウ)と言っても過言ではありません。その器の名称と取り扱いについてのご紹介です。

 

 

◇九谷焼の片口鉢

 

 

 九谷焼 6号鉢赤絵9 8,800円(税込) ▷この九谷焼の片口をもっと詳しく見る

 

    九谷焼 6号鉢赤絵4 6,600円(税込) ▷この九谷焼の片口をもっと詳しく見る

 

片口鉢とは山中塗のコラムにも書かせていただきましたが、鉢の片方に注ぎ口があるもの全般に片口と言います。口の形も雀ぐちといわれるような三角の口や天狗の鼻のように長いものもありさまざまです。こちらのお写真の九谷焼片口鉢は、ほんの少しつまみ出したような口がついています。

 

 

◇九谷焼の手付鉢

 

 

九谷焼 瓢箪型鶴文手付鉢 19,800円(税込)▷この九谷焼の手付鉢をもっと詳しく見る

 

 

上のお写真んは九谷焼の手付鉢(てつけばち)です。要するに把手の付いた鉢です。ひょうたん型に形成された皿に、別作りの手部を接合したものです。御茶事の菓子入れとしてお使いいただける他、料理を盛っても楽しんでいただけます。

 

 

◇九谷焼の舟型皿と豆皿

 

 

九谷焼 5.3号古九谷梅に鳥舟形小鉢5枚揃  30,800円(税込) ▷この九谷焼の小鉢をもっと詳しく見る  

 

 

少し深めの器を一般に鉢と呼んでいます。左手の鉢は舟の形をしているところから、舟形鉢といいます。右手のお皿は豆皿、または手塩皿とも言います。お塩や醤油皿として 使ったりするのが一般的ですが、視点をちょっと変えれば、 いろんな使いみちがあります。 小さいけれど、その使い方は 無限といえるでしょう。

 

◇九谷焼の蕎麦ちょこ

 

 

九谷焼 そば猪口古九谷木瓜ちらし山水図 1,980円(税込)▷この九谷焼のそばちょこをもっと詳しく見る

 

 

蕎麦ちょことは、名前の通りそばのちょこです。そばつゆを入れてお蕎麦をいただくときに使いますが、食卓を彩る小鉢としても使える他、プリンやパフェ、ヨーグルトなどお家デザートのカップとしてもお使い頂けます。最近流行りの小さな苔玉を入れて飾るのも素敵ですね!

 

 

日本の食卓には世界でも珍しいくらい多種多様の味覚や彩り、季節の「旬のもの」といった食材が共存しています。その食材をいかに引き立てるかが器の、そして作り手の腕の見せ所といえるでしょう。そうなんです、器ひとつで今夜のお料理もキラリと光りますね。

 

 

◇九谷焼の取り扱い方

 

 

まず、器の洗い方についてですが、一枚ずつ丁寧に洗いましょう。洗い桶の中でガチャガチャと音をたてながら食器を洗うのはよくありません。陶器はやわらかいので縁がかけやすく、磁器は繊細で傷が付きやすいです。最近では食器洗浄機をお使いの家庭が増えていますが、高価なうつわや絵柄がメインのお皿などは出来れば一枚、一枚丁寧に洗ってください。洗いにくい部分は綿棒に洗剤をつけて洗いましょう。洗い終わりに熱めのお湯でさっと洗うと、乾きが早くさっぱりとします。

 

次に、器のしまい方ですが、よく使うものは重ねて収納するのが機能的です。しかし、あまり重ねすぎると器を痛めることにもなりますし、危険です。5枚くらいが目安です。上等な器には、紙やキッチンペーパーなどを挟んで重ねると図柄に傷をつけずにすみます。器を買った時の箱は捨てずに、滅多に使わない大皿や大盛鉢はそのまま収納に利用すると便利です。

 

器が欠けてしまったら、欠片を無くさないようにしましょう。少しの欠けやひび割れなら陶磁器用の接着剤で修理ができます。欠片が無いときや、小さな欠損の場合はサンドペーパーで根気よくこすります。触って手に引っかからないようであれば大丈夫です。ただし。唇に触れる部分はより慎重に。また、高価な器であれば、金継ぎに出すことをお勧めします。

 

◇お気に入りの九谷焼を贈る

 

 

 

 

気に入ったものだから『誰かにあげたい・・・』この発想ってけっこう人を感動させるようです。きっと贈るという気持ちの原点なんでしょうね。美味しいものが手に入ったらほんの少しおすそ分けしたい・・これもとても素直な気持ち。その贈り物は食べ物だけに留まらず、お気に入りの盛鉢だったり使い勝手のいいお鍋であったりその品は色々…こんな気持ちを上手に贈ることができたら人生もきっと愉しく過せそうですね。

 

 

◇ラッピングは全て無料です

 

漆陶舗あらきではお買い求め頂いた商品は真心こめてお包みさせていただきます。

包装紙は当店オリジナルの包装紙を3色ご用意しております。用途に合ったお好きなお色をお選びいただけます。

【黒色包装紙】
伝統工芸品の風合いに合う落ち着いた雰囲気です。

【金色包装紙】
豪華な包装紙です。ご結婚の引き出物や各種記念品に最適です。

【赤色包装紙】
ご出産の内祝いやプレゼントなどにおすすめします。

【おリボン】

おリボンはお色は青・金・赤をご用意しています。お買い物の際、お好きなお色をご指示ください。

 

 

 

熨斗については各種冠婚葬祭に対応した熨斗紙をご用意しております。ご対応させて頂きます。ラッピング・熨斗についてはこちらに詳しくご説明させていただいてます。

 

 

 

九谷焼の器はその他数多く取り揃えていますのでご覧ください。

<< 九谷焼一覧を見る

<< コラム一覧へ戻る
Copyright Ⓒ 漆陶舗 あらき. All rights reserved.
ページトップへもどる